箕面のお猿
投稿日:2025.05.16
箕面公園に20年ぶりに行ってきました。
滝とお猿が目当てでしたが、何と!猿が全く居ないではないですか?
お猿が居た頃を知らない人に、当時の様子を説明します。
箕面駅から、滝までは3kmくらいありますが、途中には料亭しかなく、駅で弁当と飲み物を買いました。
滝に近づいてくると、お猿が出てきて、コンビニ袋を奪い去ろうとします。注意看板が幾つもありました。
袋を奪ったお猿は、離れた場所に移動し、弁当だけ取り出して、食っていました。
追い払おうとメンチを切ると、歯を向いて追いかけてきます。小さい子供連れは大変でした。
滝の上に駐車場がありますが、そこはお猿だらけ、観光客から食べ物を貰って、自動車の屋根の上で食っていました。
まあ、お猿はうじゃうじゃ居て、珍しい風景でした。(大分の高崎山どころではない風景)
売店の人に聞いてみると、5‐6年前までお猿が居たそうです。
箕面市が、猿を山に帰すために、餌場を滝から徐々に遠ざけて、今は山の上にあるそうです。
餌を豊富に貰えるので、山から降りる必要もなくなり、朝に数匹見かける程度のようです。
山にハイキングで入った人は、頂上付近で猿を見た人が多いようです。
昔は、子供連れで賑わった箕面の滝ですが、今は若いカップルが多いですね。
おわり
営業本部 エンジニアリンググループ
山本 一詞