奥深し、豆ワールド。
投稿日:2020.06.04
夫の方が先に家に帰っていた昨日。
家に着いて台所を見ると
水を張ったボールににんにくの芽が浮いていました。
「???」と思っていたら
私がLINEで「芽ひじきを水に浸けてくれんかな?」
とお願いした答えがこれでした。
芽しか合ってないよ!!!
にんにくの芽は回収して
なんとか無事にひじきの煮物はできました。
ちなみににんにくの芽は、夫の実家で栽培されたものです。
家庭菜園の域を超えています。
美味しくてたまに珍しい野菜とかもあって
とっても助かっています
今回はえんどう豆がたくさん取れたよーと、
豆多めの野菜便でした
ジップロックに入れてあった豆が物議を呼びました。
パッと見は小さめのスナップえんどうに見えたのですが、
絹さやっぽいものもある。
(絹さやにしては厚みがある)
どっち???となって、義両親に聞くと
「どっちも。」とのこと。
どっちも!?なんで混ぜてあるの!???笑
と思ったら、後になって調べると
「両者ともに、えんどう豆を未熟な段階で摘んだもの」なんだそうです。
私は全然知らなかったです。
別もんやと思っていました。
塩ゆでしてマヨネーズで食べるだけでめちゃうまでした。
ちなみに、そら豆とえんどう豆も入っており、
えんどう豆の皮(さや)は食べられるのかどうかで議論になっています。
私は食べられない方に1票なのですが。。。
豆、奥深いです。
営業本部
係長
松井 由奈
本社の入口付近で広報、行事運営などを担当しています。 産休育休を経て、2023年4月より復職しました。 出身地 ⇒ 福岡県北九州市 好きな物 ⇒ 音楽、猫、食、酒、器、旅、バレエ 好奇心旺盛な方だと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。