【尼崎営業所】救急救命訓練・消火訓練🧯
投稿日:2023.12.05
12/1に営業所で救急救命訓練・消火訓練を行いました。
尼崎東消防署から講師として来ていただき
所員全員で実際に消火器を使用したり、救命救急訓練をしました。
消火器の使い方は「ピノキオ」で覚えられます。
①ピ:ピンを抜く
②ノ:ノズルを外す
③キ:距離をとる
④オ:押す
そして、噴射時の注意点としては
自分の後ろに逃げ道を確保しておくこと、
燃え上がる火に対してではなく出火元に掛けること
一気に出し切ることと(15秒程度)が挙げられていました。
次に救急救命訓練です。
近年は感染症の問題もあり人工呼吸は省略される傾向にあるようです。
心臓マッサージは絶え間なく行う必要があるので
救急車の到着まで数人で交代しながら続けます。
AEDも自動音声で手順を説明してくれますが
周りが騒がしかったり焦っていると聞き漏らすこともありそうなので
こういった訓練で少しでも慣れておくことの大切さを感じました。
↑実際に人にするってなると怖いしどこ押すかわからんな~
ということで上田さんにモデルになっていただきました。
尼崎市の救急車は10台だそうです。
最寄りの消防署に救急車がない場合は通常より到着が遅れます。
尼崎市は出動回数が非常に多く、
訓練当日の午前中も市内の救急車がすべて出払った時間があったとのことです。
救急車が来るまでの応急手当がその後の回復に大きくかかわるので
有事の際は怖がらず対応できるようにしたいです。
尼崎営業所
尼崎営業所
尼崎営業所は営業6名、内販4名、配送2名で活動しております。 お客様のお役に立てるよう営業所一丸となって頑張って参りますので 宜しくお願い致します。 ~資格取得者~ 井上 祐輝 日工販SE資格 サンドビックスペシャリスト ミツトヨゴールド 職長・安全衛生責任者 上田 貢吉 日工販SE資格 職長・安全衛生責任者 高木 祐希 サンドビックツールアドバイザー 日工販SE資格 職長・安全衛生責任者 湊 和真 日工販SE資格 職長・安全衛生責任者 鳥居 新吾 空気圧技能 国家検定2級 谷口 藍美 サンドビックツールコンサルタント 森 千紗 サンドビックツールコンサルタント 松本 美香子 サンドビックツールアドバイザー
新着記事
-
2025.04.28
-
2025.04.22
-
2025.04.07
-
2025.03.31
-
2025.03.11
-
2025.02.28
-
2025.01.29
-
2025.01.20
-
2025.01.15
-
2024.12.27