構内舗装改修工事

構内のアスファルト舗装改修工事を行いました。

工事前の課題

お客様構内にてアスファルト舗装のひび割れを改修したいとのご相談を受け、半たわみ舗装(※)を提案させていただきました。他社では1週間程度かかると言われていたとのことですが、半たわみ舗装であれば施工2日+養生1日 合計3日で舗装部の通行が可能であることを説明し、ご納得いただいたうえでご注文いただきました。
施工日時は1月中旬限定とのご希望で承りました。

※半たわみ舗装とは・・・開粒度アスファルト混合物の空隙に、特殊セメントミルクを浸透させ、
アスファルトのたわみ性とコンクリートの剛性を兼ね備えた舗装です。

工事内容

既設構内舗装の不良範囲を撤去し、半たわみ舗装に改修。

①既設舗装撤去・搬出
②路盤不良部 セメント改良しながら路盤整正・転圧
③下層アスファルト舗設(粗粒アスコン)・転圧
④表層アスファルト舗設(半たわみアスコン)・転圧
⑤半たわみ注入材塗布充填
⑥養生(1日間)

工事担当者のコメント

天候が心配だったため、3日間の天気予報を見ながら、お客様と打合せギリギリまで施工の是非について検討し、工事開始しました。2日目の朝に多少の雪がちらついたものの、以後晴天となりよかったです。翌朝も最低気温が氷点下まで下がらなかった為、強度的には問題なし。工場作業休止日の為、手順通り・予定通りの施工時間にて完了できました。
今回の施工範囲以外でも多くの舗装不良個所ありましたので、今回施工範囲の舗装面の経過が良ければ、今後の受注につながることを期待しています。

お客様からの評価

完成時の見栄えや仕上がりについては、問題ないと評価いただいています。
アスファルト舗装の強度、下がり、クラックの発生等は、今後の経過観察となります。

工事の様子

着工前
着工前
既設アスファルト舗装カッター切り出し
既設アスファルト舗装カッター切り出し
既設アスファルト撤去・搬出
既設アスファルト撤去・搬出
路盤不良部 セメント改良
路盤不良部 セメント改良
路盤転圧
路盤転圧
路盤完成 検尺
路盤完成 検尺
表層アスファルト舗装 転圧
表層アスファルト舗装 転圧
表層アスファルト舗装 完成
表層アスファルト舗装 完成
半たわみ注入材 塗布
半たわみ注入材 塗布
半たわみ注入材 塗布完了・完工
半たわみ注入材 塗布完了・完工

CONTACTお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら