鍋屋バイテック:オートツールチェンジャ
2023.02.15
動力源なしで、ツールの自動交換を実現!
鍋屋バイテック会社の「オートツールチェンジャ」を紹介します。
オートツールチェンジャとは?
動力源なしで、機械式にツールの自動交換を実現するツールチェンジャです。
動力源がいらないため小型で軽量。配線も不要です。
特長
①動力源不要
・ツール交換の際に電力やエアが不要。
・ロボットアームの動きに従い、ツールが機械的に締結・解除します。
<締結方法>
![]() |
<手順1> ロボットアームに取りつけたフランジ側をツール側のピンに合わせて降下させます。 |
![]() |
<手順2> ツールを保持しているステーションと平行にロボットアームを動かすとツール側とフランジ側がロックされます。 |
<締結の解除方法>
![]() |
<手順1> ツール側がステーションに収まるとフランジ側とのロックが解除されます。 |
![]() |
<手順2> ロボットアームを上昇させると、ツール側とフランジ側が離れ、アームにはフランジ側だけ残ります。 |
②4種のサイズ展開
接続フランジはΦ40、50、63、80の4種類。
・フランジ側:協働ロボット(Φ50:協働ロボットISO9409-1適合)、
各社産業用ロボットへの取り付け可能。
・ツール側 :ロボットハンド(把持ハンド)、吸着ハンド、ナットランナなど、
様々なエンドエフェクタを取り付け可能。
導入イメージ
例:) 一般的な協働ロボット(可搬重量10kg)でツールチェンジ
下記の「資料を見る」のボタンをクリックしていただくとカタログをご覧いただけます。
お問い合わせは、営業担当または
営業本部エンジニアリンググループまでお願いいたします。