【茨木市 補助金】省エネ・省CO2設備導入事業補助制度
2023.05.08
茨木市内の企業様、市内に事業所がある企業様に朗報!
【省エネ・省CO2設備導入事業補助制度】についてご紹介します。
補助対象設備
●新エネルギー利用設備
太陽光発電、バイオマス発電、太陽熱やバイオマス熱などを利用した設備等
●省エネルギー改修

・LED照明・高効率空調設備・地中熱利用などの省エネルギー設備への改修
・窓の二重化、床・壁・天井・屋根の断熱化(遮熱フィルムや遮熱塗料の使用含む)
補助対象事業者
・市内に事業所を有する、中小企業基本法第2条第1項に定める会社。
・過去5年以内に本補助金の交付を受けていない会社。
補助対象事業
●設備改修場所(事業所)が市内であること。
●補助対象経費(次項参照)が、50万円以上であること。
●申請時において工事等(契約や発注含む)が未着手であり、かつ令和6年3月15日までに支払も含めて事業が完了すること。
●CO2排出量の削減効果が、省エネルギーへの改修にあっては投資額100万円当たり年間2t-CO2以上、新エネルギー利用設備の設置にあっては投資額100万円当たり年間1t-CO2以上であること。
補助対象経費(消費税額及び地方消費税額を除きます)
1.設計費
2.本工事費
3.付帯工事費
4.機械器具費
5.測量費及び試験費
補助金額
次の金額の合計で、300万円を限度とします。
太陽光発電システム・・・モジュール最大出力1kW当たり12,500円(千円未満切り捨て)
その他の設備・・・補助対象経費に1/3を乗じて得た額(千円未満切り捨て)
募集期間
令和5年4月17日(月)から12月22日(金)まで 先着順
※予算に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
詳細は下記の茨木市ホームページよりご覧いただけます。
▶https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/sangyo/kankyos/menu/hojo/1450333892898.html
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください💡
当社エンジニアリンググループが補助金申請のサポートをさせていただきます!
下記の「資料を見る」のボタンをクリックしていただくとカタログをご覧いただけます。
お問い合わせは、
営業担当または営業本部エンジニアリンググループまでお願いいたします。