救急
投稿日:2019.12.10
こんにちは🙂
昨日は有休をいただき
ちび怪獣二匹を連れてインフル予防接種へ😈
とっても事務的かつ作業的な感じで挨拶もなく、
ハイここ座って。お父さん腕押さえて。
足押さえて。違う、足クロスして押さえて。そう。
ハイいれまーす。(注射。長男ちょっと泣く)
ハイ次下のお子さん。腕押さえて。足押さえて。
ハイいれまーす。(注射。次男ノーリアクション笑)
はい結構です。
と、全く子どもらに声をかけたりはせず。
テキパキしてくれたと思うか冷たい感じと思うか。
私は思いっきり後者でしたので、
なんだかモヤモヤした気分になりながらも
とりあえず予防接種を無事クリアすることができました。
来年は違う病院に行きたいと思います😬
さて、今日は消防署の方に来社いただいて
救急救命講習を受けてきました💡
倒れている人を見つけたらどうするか?
胸骨圧迫のやり方、AEDの使い方について教わりました。
これまでこういった講習は数回受けたのですが
人数の関係やらで実技は代表者がやっているのを見守るだけ。
今回はしっかり自分も参加させていただき、
思ったよりも大変だということがよく分かりました。
精神的にも余裕がある訓練でさえ疲れるのに、
誰かの生死がかかった状況でどこまで冷静に行えるのか?
今回の経験を活かす場面には出くわしたくはないですが、
もしもの時にもすぐ行動ができるように心掛けたいと思います。
営業本部
係長
山本
2008年4月入社の山本です。 担当業務は営業支援や行事運営、ISO、HPなど。 ちび怪獣2匹(長男 9歳・次男 7歳)と日々格闘中です。