つんぶく、かんぶく🍑
投稿日:2025.09.02
9月になりました。
あつ~い時に外を歩いていて、風が吹いたら涼しい~ってなるので
親子ともに暑さに慣れてしまった感があります。
でももちろんこんなに暑いのは嫌なので早く涼しくなって欲しいのですが。
もう少しで涼しくなると思うとなんとなく許せてしまいます。
金曜日から息子の体調がよくなかったので、週末は家でゆっくり過ごしました。
日曜に少し回復したので、図書館に行きました。
たまたまカービィ電車に乗れて、カービィを知らない息子も
かわいいー!と喜んでいました。
初代ゲームボーイのカービィとピンボールしか知らない私ですが
最近のカービィもプレイしてみたくなりました。
吸い込んで吐きだすオーソドックス機能で止まっているので
やりこなせないかもですが。
図書館では、以前別の図書館で気に入ってまた読みたいと言っていた
バーバパパの絵本と、息子がジャケ買いならぬジャケ借りした
(中身一切見てない)絵本などを借りて帰りました。
何冊まで借りれるかわからないから5冊くらいにしようと言ったら
まさかの息子が司書さんに聞きに行って(急に積極的)
15冊までOKと言われた時にはびびりましたが、
なんとか6冊におさまり無事に借りることができました。
そういえば小児科で「ももたろう」の絵本を5回読まされたのですが
桃が流れる音ってみなさん何で記憶しています?
わたしの記憶では、「どんぶらこ~、どんぶらこ~」なんですけど、
その絵本は「つんぶく かんぶく、つんぶく かんぶく」と
書いてありました。
毎回違和感を覚えながら、「どんぶらこに言い換えようかな・・・」と
ちょっと迷ったりしながら結局絵本通りに読んだのですが
一体どこの地方の言葉なんですかね????
しかもおばあさん、桃を一個味見したうえで
大きい桃を手に入れたという描写も初見でした。
昔からあるお話も、本によって微妙に違ったりするからおもしろいですね。
5回も読んだから結構頭に入りました。
絵本好きになってくれてうれしいけど、喉が疲れます。
誰かたまに代わりに読んで欲しいなーと思います。笑
営業本部
係長
松井 由奈
本社の入口付近で広報、行事運営などを担当しています。 産休育休を経て、2023年4月より復職しました。 出身地 ⇒ 福岡県北九州市 好きな物 ⇒ 音楽、猫、食、酒、器、旅、バレエ 好奇心旺盛な方だと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
新着記事
-
2025.09.02
-
2025.08.28
-
2025.08.26
-
2025.08.25
-
2025.08.20
-
2025.07.30
-
2025.07.29
-
2025.07.24
-
2025.07.18
-
2025.07.09