いたこん🐞
投稿日:2025.09.10
伊丹市昆虫館に行ってきました!
息子が以前に箕面の昆虫館に行ったことを思い出して
「また行きたい」と言っていたので、ママ友を誘ってみました。
虫が苦手なのに「薄目で見とくから大丈夫!」と快諾してくれて
車まで出してくれたママ友には感謝しかないです!
駐車場から昆虫館まで数百メートルほど森林浴をしながら歩きました。
巨大化した虫たち(オブジェ)の中を抜け、超巨大ハチには
息子も少しびびって「怖い・・・」と言っていました。
蝶々の温室はなぜか箕面の時ほど楽しんでおらず、ちょっとビビり気味。
でもだんだん慣れてきたようで、絵本コーナーでは
ダンゴムシの巨大絵本や紙芝居を見たり、
蝶々がさなぎから羽化する様子を見たり。
また、夏季限定イベントで遊べる展示コーナーもあり、
巨大なGホイホイを見つけて、息子は「おうちだー!」と
喜んで入っていました。
とても気に入っていたので真実は伝えないでおきました。
他にも、カラフルなテントウムシを作ったり、イモムシによじのぼったり
色々な体験ができて楽しめました。
以下、虫が嫌いな人は飛ばしてください。笑
![]()
親子でオオゴキブリを触るという経験もしました。
そのへんにいるゴキブリとは全く違うらしく、
森に住んでいて朽木などを食べる種類で
綺麗なので触って大丈夫、という看板がありました。
ほう、綺麗なのか。
息子が恐る恐る触っているのを見ているうちに
私もだんだん好奇心が湧いてきたので触ってみました。
硬くてつるっとしていて、カブトムシとダンゴムシの
間みたいな感じで、全然イヤな感じはなかったです。
動きもゆっくりでかわいらしい感じでした。
久しぶりに虫を触ったけど意外と平気やなぁと思いました。
![]()
昆虫館からの帰り際、「カマキリいなかったねぇ」と言うので
「いたし言ったけど見なかったやん」(ちょうど何かでスネていたタイミング)
と言うと、「見たかった!」とのこと。
今回は図書コーナーで長居したので、またじっくり行きたいと思います。
子どもたちは基本マイペースでバラバラだけど、
謎のところで意気投合するのが男子だな~という感じでした。
またいろんなところへお出かけしまくりたいと思います!
![]()
営業本部
係長
松井 由奈
本社の入口付近で広報、行事運営などを担当しています。 産休育休を経て、2023年4月より復職しました。 出身地 ⇒ 福岡県北九州市 好きな物 ⇒ 音楽、猫、食、酒、器、旅、バレエ 好奇心旺盛な方だと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
新着記事
-
2025.10.28
-
2025.10.23
-
2025.10.20
-
2025.10.10
-
2025.10.07
-
2025.10.01
-
2025.09.29
-
2025.09.25
-
2025.09.22
-
2025.09.17




