長崎五島列島
投稿日:2020.10.06
10月2日から4日まで2泊3日で長崎五島列島へ行って来ました。
神戸空港から長崎空港を経由し、40人ぐらい乗りの飛行機に乗り
五島列島福江椿空港へ到着しました。飛行時間は30分でした。
福江空港でレンタカーを借り、世界遺産になった3ケ所の教会や断崖絶壁にある灯台を見に行き、
その日の夜はホテル近くの娘達が2年前に訪れた生け簀のある「心誠」という
居酒屋で夕食を取りました。魚はプリプリで全てが最高に美味しかったです。
普段、生魚はほとんど食べない嫁が人の分まで食べていました。
魚のすり身の揚げ蒲鉾や五島牛の串焼きなどをあてにお酒が進み、
かなり飲み過ぎてしまいました。が・・・物価が安い!驚きの価格でした!
翌日は福江港から高速船で約40分の奈良尾港へ向かいました。
奈良尾は私の父と母が産まれ育った小さな漁村です。
レンタカーで上五島の教会を2ケ所、蛤浜などへ行き、夕方は奈良尾の街中を歩き、
奈良尾神社にある樹齢670年の天然記念物のアコウ木を見に行きました。
私の本籍は父の意向でまだこの奈良尾にあります。グーグルで本籍の位置も確認出来ました。
この日はこの田舎に似合わないリゾートホテル「マルゲリータ奈良尾」に泊まりました。
ホテルの夕食も海の幸や五島牛などの和懐石で最高に美味しかったです。
また、スタッフの方々が最高な対応でおもてなしをして下さったので、
久しぶりに暖かい人の心に出会えたと思いました。
2日ともGo Toトラベル対象のホテルでしたので、35%引き価格になり
15%分の7千円の地域クーポン券を頂きました。
3日目は奈良尾港から高速船で70分で長崎港まで向かいました。
到着後、路面電車に乗り大浦天主堂に行きました。
昼食は中華街で皿うどんを食べ、出島へ寄って見学してリムジンバスで空港へ向かいました。
「大浦天主堂」 「ミニ出島」
ホテルのスタッフやレンタカーのスタッフ、教会のスタッフ、居酒屋のスタッフの方までもが
親切で癒される旅が出来て良き思い出となりました。
福江島も上五島も小さな子供たちや小学生が「こんにちは」と会うと挨拶する習慣にも癒されました。
営業本部
取締役部長
津田 正博
62才オッサンです。趣味は旅行とゴルフ、スポーツ観戦です。 旅行は海外・国内問わず行きたいです。 ゴルフはなかなか上達しませんが、楽しく回っています。 スポーツ観戦は、野球:阪神タイガース、サッカー:ヴィッセル神戸・INAC神戸、ラグビー:コベルコ神戸スティーラーズを応援しています。 ゴルフ、相撲、ボクシング、柔道、バスケットボール観戦も好きです。