彼岸の入りそして中秋
投稿日:2021.09.21
昨日9月20日(月)敬老の日は、1週間にわたる秋の彼岸の初日でした。中日の23日が秋分の日となります。
18日土曜日は、私は山梨県の甲府~小淵沢におりましたが一日雨模様でした。レンタカーでドライブしてましたが、富士山や八ヶ岳などなどの山々の景色はあいにく眺められずでした。
しかし、台風一過もあって帰阪した19日(日)20日(月)と晴天でしたので、夕刻から深夜までいずれも満月に近ずきつつあるお月さんを眺めることが出来ました。月の出の頃は大きく見えます。深夜は澄んで見えます。美しいですね。
今日9月21日は十五夜であり、「中秋」の名月と言われる日です。
明治維新前の旧暦(太陽太陰暦)では、8月15日にあたります。秋の真ん中ということです。旧暦では、1~3月が春です。4~6月が夏です。そして7月~9月が秋なのです。8月15日はその中日ということですね。
〇〇の秋とよく言われる季節の到来です。
私は9月では、東京へコンサートを聴きに行きましたし(広い会場に観客30名限定)、遠方と近場で美術館を3ヵ所観てきました。9月だけでゴルフのラウンドは7回予定してます。
ただお酒を交えた飲食だけはまだまだ思うようにはなりませんね。辛抱が続いています。
長年希望している秋の欧州へ旅したいのですが、今秋も実現不可です。その日を楽しみにします。
代表取締役社長
西川 正一
昭和30年(西暦1955年)1月8日生まれで、星座は山羊座になります。血液型はO型。 身長は1.0cm縮んだようで、174.0CM。 体重は40歳までが70kgで、現在は74.5㎏となっています。ピークは81.0kgでしたから減りましたね。飲食の量が適正になってきたのでしょう。 タニタの体重計での測定年齢は52歳前後と表示され、私はにんまりです。 国内・海外を問わず旅行が好きです。その時には街中散歩や山歩き、庭園散策、美術館・博物館巡りを楽しみます。 冬から春にかけては、泊りがけで国内・海外とスキーにも良く出掛けてます。したがってCOVID‐19禍での渡航制限や移動制限の現状は、自分には大変つまらないです。 国内でのGo Toキャンペーンをもっぱら利用します。 ゴルフラウンドもあちこちで結構楽しんでます。 旅先では、特段の下調べもせずに地元料理店に入って、思わぬ良い料理とお酒に巡り合うと、殊の外幸せです。 当然のことながら、いっぱい失敗例もありますが。それも旅の楽しみということで・・・。
新着記事
-
2025.02.14
-
2024.12.27
-
2024.10.21
-
2024.07.26
-
2024.06.04
-
2024.03.18
-
2024.01.04
-
2023.10.04
-
2023.08.03
-
2023.07.18