鎖国日本はいつ終わる?
投稿日:2022.08.26
お盆休み前の8月7日から4泊の日程で、ドイツ:フランクフルトとフランス:パリに行って来ました。COVID-19禍で2年7ヵ月会えていないパリ在住3年になる娘:貴子に会うのが主たる目的でした。
移動は、ANA便で羽田空港⇔フランクフルト空港、国際特急列車でフランクフルト空港駅⇔パリ東駅を利用しました。
ロシアによるウクライナ侵攻の為、従来のロシア上空が飛べないので、いわゆる南回りで行きが14時間半、帰り12時間半のフライト時間でした。フランクフルト・パリ間の国際列車はいわゆる新幹線(ICE,TGV)を利用し、往復とも2時間半の所要時間で済みました。
EU内移動は今や、航空機よりも新幹線の方が安くて、座席も広くて快適で、都心内にある駅が発着なのでとても便利です。
独・仏では日本人パスポートのみで入出国が出来ます。他の証明書(ビザ、ワクチン接種済、PCR検査陰性証明など)は全く不要でして、少し拍子抜け?しました。
ちなみに、この2都市ではマスク装着者は超少数派でした。私は普通にはマスクはしないですから気楽でした。朝昼晩のホテル食事会場や街中のカフェ、レストランでもマスク装着者を捜してもなかなか見当たりません。パリ市内の地下鉄メトロ車内では、わずかにマスク装着者がいましたね。
日本に無事入国するには、72時間以内にPCR検査を実際に受け、なおかつ陰性証明書を現地で入手しなければなりません。そのためにフランクフルト空港の広々としたPCR検査場やパリ市内のPCR検査医院に行きましたが、いずれもガラ空きでした。日本人くらいしか受診しないんでしょうか。
帰国して驚いたのは、羽田空港入国時の検疫体制です。彼我の大きな違いを実体験して、これって決して良いことでは無いというのが、私の正直な思いです。
この日本という国は「鎖国」しているんだなという印象を、海外からの来訪者に強く持たれることになっていると思います。いかんです。
代表取締役社長
西川 正一
昭和30年(西暦1955年)1月8日生まれで、星座は山羊座になります。血液型はO型。 身長は1.0cm縮んだようで、174.0CM。 体重は40歳までが70kgで、現在は74.5㎏となっています。ピークは81.0kgでしたから減りましたね。飲食の量が適正になってきたのでしょう。 タニタの体重計での測定年齢は52歳前後と表示され、私はにんまりです。 国内・海外を問わず旅行が好きです。その時には街中散歩や山歩き、庭園散策、美術館・博物館巡りを楽しみます。 冬から春にかけては、泊りがけで国内・海外とスキーにも良く出掛けてます。したがってCOVID‐19禍での渡航制限や移動制限の現状は、自分には大変つまらないです。 国内でのGo Toキャンペーンをもっぱら利用します。 ゴルフラウンドもあちこちで結構楽しんでます。 旅先では、特段の下調べもせずに地元料理店に入って、思わぬ良い料理とお酒に巡り合うと、殊の外幸せです。 当然のことながら、いっぱい失敗例もありますが。それも旅の楽しみということで・・・。
新着記事
-
2025.02.14
-
2024.12.27
-
2024.10.21
-
2024.07.26
-
2024.06.04
-
2024.03.18
-
2024.01.04
-
2023.10.04
-
2023.08.03
-
2023.07.18