プラモデル成型技術
投稿日:2024.03.27
先日、約10年前に購入したRGシリーズ、ストライクの
一部が出てきました。作ったときはアドバンスドフレームすごい!
1部品で指の関節まで細かく動かせるなんて!と当時は思いましたが
この業界にきて益々すごさに感銘を受けました。
(アドバンスドフレーム⇒たった1つの部品で胴体・腰・手足の
骨格部分を担うすごいパーツです)
コンスコンの『ば、化け物か?!』のセリフがまさにピッタリ
当てはまるほど素人ながら凄い技術だなぁと思いました。
光学式3Dプリンターで可動パーツを作れないか
チャレンジしてみましたがモデリングの段階でとん挫。。。
(まずは回転など単純な動き作りにチャレンジ中ですが
3Dモデリング方法が良く分からず勉強中です)
3Dプリンター(光学式)はレジンを使うのですが
低気温だとレジンが安定せずプリントも上手くいかず、、
三重営業所
主任
ツボウチ
こんにちは。内販営業として中を仕切っております。 秋・春は必ずキャンプに行っています。 よろしくお願いいたします。
新着記事
-
2025.04.16
-
2025.04.01
-
2025.03.26
-
2025.03.13
-
2025.02.27
-
2025.02.12
-
2025.01.30
-
2025.01.15
-
2024.12.06
-
2024.11.21