
照明用の電動昇降装置(オートリフター)について重要なお知らせです。
電動昇降装置については、2014年9月までに全製造メーカーが生産を終了しています。
そのため、現在も設置されている電動昇降装置は経年劣化が進行している可能性があります。
落下や感電、火災の恐れがありますので早めの撤去をお願いいたします!
実際にどのようなものが該当するかをご紹介してまいります。
主な種類
■直付型

■ダウンライト

ダウンライトタイプは天井に埋め込まれているため、見落としにご注意ください。
以下のような制御盤・操作盤、リモコンがあれば
天井にオートリフターが付いています!

耐用年数
電動昇降装置の耐用の限度は15年です。
落下・感電・火災の恐れがあるため、
設置から15年以上経過している電動昇降装置は撤去してください。
使用環境、使用頻度によって内部の劣化具合はさまざまです。
15年に満たないものについても、チェックシートに基づき
1年に1回は定期的な点検をお願いします。
↓安全チェックシートは下記よりダウンロードできます。
電動昇降装置+LED照明はNG!
LED照明器具とHID照明専用電動昇降装置との
組み合わせは行わないでください!
昇降装置は、照明器具の使用期間(10年)中にランプ交換などが
必要であったHIDランプの保守メンテナンス用途に設計されたものです。
万が一事故が発生した場合、電動昇降装置製造事業者では安全保証ができません。
故障・事故の例
適合外の器具を取付けることによって以下のような問題が発生するおそれがあります。
✅許容重量オーバー



✅昇降装置のランプ回路、接点の不具合や電流の間違い
※直流電源には対応していません

✅昇降装置とLEDの組み合わせ
LEDは照射面への熱は少量ですが、背面への放熱があります。
外観上、異常が無くても昇降装置の劣化が進み落下等のおそれがあります。
*電動昇降装置とLED照明を組み合わせる必要がある場合は、
電動昇降装置メーカーにお問い合わせください。
参考動画
まとめ
いかがでしたか?
工場や倉庫にオートリフターが取り付けられていないか今一度ご確認ください。
もしオートリフターが取付られていたり、判別に迷われた場合は
当社までお気軽にご相談ください。
新着コラム
- 2025.04.28 労働者への熱中症対策が義務化(罰則あり)されます
- 2025.04.10 【助成金】低濃度PCB廃棄物処理支援事業
- 2025.03.24 はしごや脚立からの墜落・転落災害を無くすポイント
- 2025.03.05 工場や倉庫の暑さ対策 ~低コスト、短期間でできる対策をご紹介!~
- 2025.02.10 照明用 電動昇降装置の撤去はお早めに!