【ロブテックス】リベッティングの自動化・省力・省人化のご提案
2021.07.21
ロブテックスからのご提案💡
ロボットの導入によりリベッティングを自動化しませんか?
リベッティング自動化のメリット
リベッティングの自動化「オートリベッティングユニット」を
組み込むことにより、製造現場の課題解決に貢献します!
・人材不足の解消
・高効率化
・生産の安定化
・品質の安定化
ロボット導入の効果比較
ロボット、専用機、作業者の効果比較一覧です。
🌟ロボットなら低価格で作業変更への対応が可能です。
リベッティング自動化へのステップ
STEP1.エアーリべッター、コードレスリベッター
<作業目安:1,000本/日>
一般的なリベッティング作業。
ツールの導入コストは安いが、人手がかかるためトータルコストは高くなる。
STEP2.エアーリベッター+オートリベットフィーダー
<作業目安:1,000~10,000本/日>
リベット供給にフィーダーを使用。
作業者はリベットをセットする手間が省けて、ワークを持ち変える手間も無く
作業スピードが約2倍になり効率アップが図れます。
STEP3.リベッティング自動化
オートリベッティングユニット「ARU211M」
<作業目安:10,000本以上/日>
◎ロボットへの組み込みを考えた動力部一体型のヘッドユニットに進化。
◎可動域の制約となっていた油圧ホースが不要になり、
より自由にロボットへ取り付けることが可能になりました。
◎オートリベットフィーダーARF700(汎用モデル)が
使用できるので、コストも抑えられます。
◎制御機器(PLC)はロボット側に委ねるため、ダイレクトに接続できます。
◎協働ロボットへの取り付けも可能です。
(左)オートリベッティングユニット+産業用ロボット
(右)縦型エアリベッター+協働ロボット
動画
ブラインドリベットに関するお困りごとを解決いたします!
壁側や溝部、深い場所へのリベッティングなど、オプション部品で対応可能です。
その他にも、お客様のご要望に応じた仕様のリベッターも製作可能です。
下記の「資料を見る」のボタンをクリックしていただくと
カタログをご覧いただけます。
お問い合わせは、営業担当または
営業本部エンジニアリンググループまでお願いいたします。