【管理部】第26回目 お茶会開催しました!
投稿日:2021.09.22
9月22日(水)に第26回 お茶会を開催いたしました。
お茶会は3部制になっており、自服(自分でお茶を点てる)にて行いました。
今回の掛け軸は「豊年祭」春・秋に飾るそうで
秋分 ⇒ 皇霊祭、春分 ⇒ 五穀豊穣がテーマとなっている掛け軸だそうです。
春を連想させる菖蒲・牡丹や
秋を連想させる鶴・菊が描かれているとのこと
今回は昨日が仲秋の名月だったので描かれている
丸い絵柄をお月様と連想される人が多かったようですが
この掛け軸を春にみれば、太陽と連想される人が多いのでは?
と山口先生が仰られてました
そして、今回の和菓子は「秋の音色」
この和菓子を見て連想するのは満月・ススキが主だった意見でしたが
和菓子の名前から黒ゴマを鈴虫み見立てるなど、いろいろ想像できますね
とのお話でした。
私は最初、黒ゴマを蛍と想像してました
また、小倉百人一首(37番:文屋朝康)より
「白露に風の吹きしく秋の野は貫き止めぬ玉ぞ散りける」
こちらの歌は白露が風に飛ばされる様を真珠が散り乱れて飛んでいるようだと
秋らしい情景を歌った歌となってます。
このような感性は日本人特有なものになるそうです。
虫の声やちょっとした風景などで季節を感じれるように
余裕をもって過ごしていきたいと思います。
管理部 辻
管理部
管理部
管理部は、総務・経理・電算の3部門で編成されています。 会社全体の幅広い業務に関わることで、会社全体・営業所をサポートし 社員が気持ちよく働けるような環境を整えていくことを大切にしています。 社員旅行も会社の一大イベントとして、 参加社員が楽しめるよう毎年管理部主導で尽力しています! 時には厳しく、時には優しく営業所をサポートすることで 頼れる管理部を目指して参ります! ~資格取得者~ 新井 宏明 ・総務管理士 ・安全管理者 ・防火管理者 ・安全運転管理者 ・屋外広告物講習受講修了 ・健康管理事業推進委員長 ・年金委員 ・ビジネス実務法務2級 鮫島 朗 ・環境社会(エコ)検定 ・ITパスポート試験 ・Microsoft Office Specialist (Excel:Expert) ・基本情報処理技術者 井上真理 ・TOEIC600点 大槻亜樹 ・総務管理士 ・日商簿記2級 ・ファイナンシャルプランナー3級 ・Microsoft Office Specialist (Excel・Word) 塚本直史 ・日商簿記2級
新着記事
-
2025.04.01
-
2025.03.13
-
2025.03.06
-
2025.03.06
-
2025.02.04
-
2025.01.28
-
2025.01.07
-
2024.12.16
-
2024.12.12
-
2024.11.25