福岡へ
投稿日:2022.08.17
お盆休みは、福岡へ行ってきました。
のぞみ、特急ソニック、JR九州のいろんな在来線、観光列車「潮風号」などなど・・・
電車三昧の旅でした。
恐竜好きな息子のために、北九州市にある「いのちのたび博物館」に行ったのですが、
実物大(と思われる)恐竜の骨格標本を見て
「こわい~かえる~!!!!」と泣き叫び、博物館には入りませんでした。
入場券買ったのに。。(私と夫だけで交代でぐるっと1周見て回りました)
翌日は、門司港の「九州鉄道記念館」へ。
門司港駅の改札を出てすぐに大きな噴水があり、息子はそこに夢中。
親としてはメインは「鉄道記念館」と思っているのに、なかなかそこから動きません
ひとしきり水遊びをして、移動しました。
そこでは、昔の列車の運転席に入れたり、SLが展示されていたりなかなか見ごたえが
あったのですが、息子はというと、遊園地にあるような小さい電車の乗り物に夢中で
3~4回は乗っていました。。まぁ子どもはこんなもんですね。。
最終日は新幹線の時間もあってあまり遠出もできないうえに雨模様でしたので、
「海の中道水族館」へ。
かなり人里離れた風景の中の単線の電車に乗って着くと、急にぱーっと開けて
たくさんの人が水族館へ向かっていました。
こちらでは、アザラシに餌(いかなごの大きいやつ)をあげることができて、なかなか
楽しい体験ができました!
2泊3日、博多(宿泊地)、北九州、門司港、海の中道公園・・・と移動多めでしたが
電車にもたくさん乗れて楽しい旅行でした。
息子もきっと楽しんでくれた・・・?はずです。
おまけ
博多駅のホームで電車を待っていたら、臨時列車の「特急やませみかわせみ」が
やってきました。息子と鉄道図鑑で見ていた電車だったので、息子ともども私まで
かなりテンションが上がってしまいました
いままでなら気にも留めなかったと思うのですが・・・こんなに電車に注目するようになるとは。
鉄道ファンの方の気持ちが少しわかった旅でもありました
管理部
係長
井上 真理
小学1年生男子の母です。 経理、採用、総務などの仕事をしています。 仕事と家事育児に奮闘する毎日です!