立てこもり事件。
投稿日:2024.01.19
今朝、事件?が起きました。
いつも息子の💩をトイレに流すのですが、
(朝から突然こんな話ですみません)
よく一緒についてきて流してバイバーイします。
今朝も流してくれて、「じゃあ蓋しめて、ドア閉めて、電気消そうか!」
と言って私がトイレから出たら、ドアを閉めてしまいました。
ここまではたまにあることで、あー遊びだしたかぁ・・・と思ったら
カチャッと鍵の音。
中から鍵を締めてしまいました
「もう一回鍵カチャってしてー!右か左に回してー!」と言っても
触っているような音がするものの全然開かず。
幸い?息子はあせる様子もない様子。
わたしは「遅刻するー!」と別の意味であせっていました。
色々試行錯誤したところ、爪でなんとか外側から
開けることができました。
息子はトイレットペーパーをちぎって遊んでいました
これが家のトイレだからよかったけれど、
ベランダとか玄関とかだったらぞっとするなぁと思ったので
鍵の取り扱いには気を付けようと思いました
(同期ちゃんが息子くんに締め出された事件を思い出しました・・・)
最近はこちらの言うことを聞いてくれなくて困ります。
保育園帰りにおままごとのある遊び部屋に入るのを覚えてしまった息子。
二日連続でその部屋に入ってしまい、遊びに付き合ってあげても、
いろんな声掛けをしてもなかなか出てこず。。
昨日は、もうお友達もほとんど帰ったところで担任の先生が気づいてくれて、
「誰ですか~そこにいるのは~」とちょっと低い声で言うと
「あ。やばい」みたいな顔をした息子がそろーっと出てきました。
何十分も出てこなかったのに、先生の言うことは素直に聞くのにビックリです。
言い方の問題なのか、普段の接し方の違いなのか・・・
ママの前だから甘えているのだと思うことにします。笑
本当に先生方には助けられています。。。
保育士さんには尊敬しかありません。
上手な声掛けを学びたいです!!!
営業本部
係長
松井 由奈
本社の入口付近で広報、行事運営などを担当しています。 産休育休を経て、2023年4月より復職しました。 出身地 ⇒ 福岡県北九州市 好きな物 ⇒ 音楽、猫、食、酒、器、旅、バレエ 好奇心旺盛な方だと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。