音楽の話。
投稿日:2024.01.23
先日、美容院に行ったときに学生時代何を聴いていたかという話になり
同年代の美容師さんと、若いのに平成ビジュアル系好きな美容師さんと盛り上がりました。
ビジュアル系好きという訳ではないけど、あの頃(90年代~2000年代)の音楽は全部わかる!!!!!
青春時代に聴いた音楽って本当に自分を作ってくれたなぁと思います。
スピッツ、ミスチル、ジュディマリに始まり、
globe、安室ちゃんなどの小室ファミリー大流行、
GLAY、ラルク、LUNA SEAをはじめとするビジュアル系全盛期、
CHARA、椎名林檎、BONNIE PINKなどの歌姫系、
スーパーカーなどのロキノン系も通り、
ドラゴンアッシュの影響でヒップホップからミクスチャーにハマり、
ハイスタ、ブラフマンなどのメロコア、ハードコア系バンドにハマり、
大学のサークルでハードロックやメタルなどの新ジャンルにも触れ、
社会人になってフェスに行くようになり聴く音楽のジャンルもさらに増えました。
平成の音楽であふれていた時代を経験できて幸せ者だなぁと思います。
中学時代、ウォークマンでサニーデイサービスを聴き
浸りながら登校していたのが懐かしい。(中二病?)
高校時代、GOING STEADYのCD貸してもらって
MDに入れてたのとかも懐かしい。笑
友達の家でスネイルランプの大流行りしたCDが
エンドレスリピートでかかってたのも懐かしい。笑笑
今の若い子はMDもカセットも知らないですもんね
カセットのB面に行くタイミングをいい感じで
曲の合間に出来た時の喜びとか・・・懐かしいですよね。
テープがびろーんって出てきてしまった時の焦りとか
何聴くの?って聞かれると一番難しい。
一言で言うと、いろいろ聴きます!に尽きる。笑
今はVaundyと羊文学とSOIL&PIMP SESSIONSのライブに行きたいです。
春あたりにいい感じの野外フェスがあれば
息子を連れて行きたいな~と思います。
営業本部
係長
松井 由奈
本社の入口付近で広報、行事運営などを担当しています。 産休育休を経て、2023年4月より復職しました。 出身地 ⇒ 福岡県北九州市 好きな物 ⇒ 音楽、猫、食、酒、器、旅、バレエ 好奇心旺盛な方だと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。