企業活動 CORPORATE ACTIVITY

  1. ホーム
  2. 企業活動
  3. 【BCP】救命講習を実施しました。

【BCP】救命講習を実施しました。

BCP

2019.12.18

当社では、2019年10月から12月にかけて、

各部門で消防署の方に来ていただいて救命講習を受講しました。

 

12月に本社で行なった救命講習の報告をさせていただきます💡

 

 

日時:2019年12月10日(火) 10:00~11:30

12月12日(木) 16:00~17:30

場所:本社3回会議室

内容:救命救急コース90分(胸骨圧迫・人工呼吸、AED使用方法)

 

 

1.消防署の方による心肺蘇生法、AED使用の流れの見本

2.救命に関するパンフレット、消防署の方による指導をもとに3グループにわかれて実践。

 

倒れている人を発見し、救急車が到着するまでに行うこと。

 

 

①倒れている人を発見。周囲の安全を確認する。

車道など危険な場所に倒れていた場合、安全な場所へ移動させる。

 

②反応を確認する。

寝ているだけの可能性もあるため、倒れている人の額近くに手を添え

「大丈夫ですか?」と声をかけながら肩を叩く。

初めは優しく、段々強めに叩く(計3回くらい)

 

③反応がない場合、周囲の人に大声で助けを求める。

人が集まってきたら、「○○色のジャケットの方、119番通報をお願いします。」と

人を特定して、119番通報とAEDの手配をお願いする。

 

④呼吸を見る

約10秒かけて、胸やお腹の動きを見て呼吸をしているか判断する。

→呼吸をしている場合:回復退位(体を横向きにする)

体の右側を上にして横向きになる場合、右足は膝を曲げ地面につけ、

右手は頭の下へ入れる。

 

↓呼吸をしていない、いつも通りの呼吸でない場合

 

 ⑤胸骨圧迫・人工呼吸

<胸骨圧迫>

手のひらを下にして両手を組み、手のひらと手首の境目近くで肘を伸ばした状態で

胸の真ん中を約5㎝圧す。

1分間に100~120回の速さで、30回声に出しながら数える。

<人工呼吸>

あごを指で軽くあげて気道確保し、鼻をかるくつまみ、胸が上がっているか確認し

ながら息を吹きこむ。

胸骨圧迫30回、人工呼吸2回の組み合わせをAEDや救急隊が到着するまで繰り返し行う。

 

⑥AED到着

AEDの電源を入れ、アナウンスに従って行う。

電極パッドの粘着力は強力なので、1枚体に貼ってから次のパッドのシートをはがす。

電気ショックが必要な場合、人が離れたことを確認してボタンを押す。→胸骨圧迫へ

電気ショックが不要な場合、直ちに胸骨圧迫を行う。

 

 

今回の救命講習を受講することによって、人の命をつなぐために

私たちにできることを教わることができました。

胸骨圧迫の力加減や人工呼吸のコツなど、実際にやってみないと

分からないことも多く、今回の機会があってよかったです。

胸骨圧迫によって「脳に酸素を送り続けることが重要」と

おっしゃっていたのが印象的でした。

今回学んだポイントをしっかり覚え、

いざという時に対応できるようにしたいと思います。

 

採用情報 RECRUIT

数多くの企業の中から縁があって西川産業に入社し、働いている社員は大切な仲間。
研修制度や福利厚生に強く力を入れているのは、
「よく働き、よく遊ぶ」ことこそが社員の人生をより華やかにすると信じているからです。
この縁を大切に、新な仲間との出会いを心より楽しみしています。